総数920件 前の10件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 →次の10件へ
2011年02月24日
久しぶりに暖かい日になったので、どこかにお出かけしようかと思い立ち、「大阪城の梅林が見ごろ」とTVで言っていたのでさっそくお出かけ。 前日は「寧」で“夜中の記録更新”のため、お昼からですが…(笑 大阪城に着いてみると、結構な人手。 皆さん、考える事が一緒なんですね(汗 天守閣を左に見ながら、右手には「大阪城梅林」があります。 中に入って後ろを振り返ると・・・ 『お城に梅』という光景が! 空が青すぎてまぶし〜い〜 まだ、見ごろと言うには少し早かったようですが、匂い立つ梅に心を洗われる一時でした。 この後、豊国神社をお参りし、天守閣まで行きました。
「T」と「S」の日常
2011年02月17日
14日、15日と業界関係の一泊旅行に行ってました。 行きは酒蔵の工場見学、八町味噌の工場見学へ行きましたが、夕方には西浦温泉へ着きました。着く頃には雪が酷く降っていて「明日は帰れるのか・・」と心配でした。 とにかく、温泉に入ってのんびりし、宴会でビールが入る頃にはすっかりそんな心配事も消えうせておりましたが(笑 迎えに見えるは渥美半島。 二日目は快晴です。 次の日はミツカン(お酢の会社)のお酢の博物館、工場見学で楽しめました。 江戸、明治時代を感じさせる外観ですが、一部は江戸、明治のホンモノの建物らしいです。 お昼ごはんは名古屋城の能楽堂の横で「ひつまぶし」と「きしめん」とビールといういかにも名古屋らしい!! 林の向こうに名古屋城が。写真を撮ろうと近くに行けば行くほど見えなくなるという何とも困った状態でした。 帰りは、ほとんど寝ておりました(∪。∪)。。。zzzZZ 疲れと飲みすぎによる為でしょう。 たまには、バスも悪くないですね。
2011年02月10日
なんだかまた真冬に逆戻り 明日からは大阪でも雪が降るかも〜 お正月が過ぎてからうちの車は冬用タイヤスタッドレスに交換しました。 年数も過ぎているので今年が最後。 スキーにも行けるか・・・ な の で 大阪市内も1回ぐらい雪積もってよ〜〜〜!! 1回ぐらい雪道走りた〜いヾ(〃^∇^)ノと Tは考えているようです 実際降ると困るんだけど・・・・ 寒いのキライだし。しもやけできるし・・・(笑 さあ、雪は降るのでしょうか!? 明日から3連休の方も多いですね お出かけの方は気をつけて楽しんでくださいね
2011年02月09日
次男がボソッといいました。 「おじいちゃんおばあちゃんによう話かけられるねん」 S「声かけやすいんやわ〜。うれしいやん」 話を聞いてみると 「信号待ちしてたら、おじいさんが『若いのにえらいねぇ』と言われてん」 「普通やんなぁ、信号守らんと危ないし!」 そいえば去年も・・・ 塾の帰り信号待ちをしている時、 次男の横に来て『これを家まで持って帰りたいんやけど、手伝ってくれへんか』と。 それで次男は自転車に乗っていてので、前かごにその荷物を載せ玉出まで運んであげたそうです。 やさしい子やねぇ〜“o(* ̄o ̄)o”いい子やねぇ〜 と褒めてあげました。 そのおばあさんの荷物は大きな植木鉢!(‥ )ン? 夜11時になろうこんな時間に・・・ どこからもって来たの??家まで持って帰れたかなぁ?? 謎です(笑
2011年02月04日
少しだけ暖かくなってきましたね。 昨日は節分!豆まきされましたか〜?? 「鬼は〜外福は〜内!!(~0~)」 楽しい事たくさんやって来い!! そして恵方巻き。おばあちゃん手作りですヾ(●⌒∇⌒●)ノ 今年の恵方は南南東。うちから見ると『スエヒロ』さん方向。 Tががぶりついてます。**(/▽/)** 無言で食べきらないといけないんですよね?? でも〜かぶりついてつい『おいしいなぁ』と出てしまう・・ そのへんは神様も許してくれるでしょう(⌒▽⌒)アハハ! ネットで調べると地図上にちゃんと示されてるんですよ〜〜 親切やねぇ〜べんりやねぇ〜でもみんな判るよねぇ〜(笑 便利すぎて困るかも・・・・ 人間退化していかないかなぁ〜/(-_-)ヽ
2011年01月27日
男前計画またまた登場!! 2月1日〜27日(日) カットコース他コースの方は 『ゴマージュエステ』をプレゼント!! スペシャルコースの方にはゴマージュ+「ACパック」 「ACパック」はしっかり潤いを保ってくれる新成分が含まれており、乾燥の気になる季節にぴったりです。 GOSHIKIの男前計画をぜひご利用ください“o(* ̄o ̄)o” 本日より30日の間『男前計画!!』と言ってください。 ゴマージュエステをプレゼントさせて頂きますよ〜 ( ^-^)o-o
GOSHIKI
2011年01月26日
寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしですか? 寒さに弱いTです (((=_=)))ブルブル 先日ある大先輩の「古希のお祝いパーティー」というのがありまして、いつもお世話になっているので参加させていただきました。 待ち合わせか場所から、皆で寒くて風がきつい中をぞろぞろ歩いて10分・・・・、やっと到着 地下に降りるとそこはイタリアレストランでした。 中に入ると、そこはTVで良く見る“本場イタリアの洞窟レストラン”そのもの! どうです、TVで見た事のありそうなイタリアン感がイッパイでしょ。 雰囲気に圧倒されてはいかんと、案内される席に着き、参加された皆さんを見ると、やっぱり緊張している感がありあり(笑 しかもコース料理となると・・・・・ コレからパーティーの始まり。 暗いので携帯ではこの程度の画像 さすがに食事が始まり、ビールやワインが入ると、いつものように大騒ぎとなりました。 お料理も美味しく、時間をたっぷりと取ながら楽しい時間を過ごさせていただきました。 コース料理で緊張したのか、パーティーの後で「生ビールで刺身を食べたい」と言い出した友達に賛同したのは言うまでもありません。
2011年01月20日
毎日(((p(>◇<)q))) サムイー!!ですね〜 空気も乾燥お肌も乾燥注意報です。気をつけて下さいね TとSは寒さに負けずショートコースに行ってきました(~0~) ぎりぎりまで天気予報をチェック! でも寒そう・・・と諦めていましてが 朝になって『今日は日根野に行きますか〜!!』となり急いで準備 思ったより暖かくラッキー\(^^\)(/^^)/ 画像は3回目の1番ホール 体の動きもよくなってきたかな 続いてSも打ちますがなぜだか同じような方向へ飛んでいきます・・・(゚_。)? よくあるんですよ〜〜 夫婦だから??他のご夫婦もあるのかなぁ〜 日根野ゴルフは回り放題!! 前の組を待つ間にアプローチの練習ができる! ホンモノの芝で打つのが一番の練習ですから。 毎日練習しているパターも上手くいってパーもとれてSは大喜び ワーイ♪ヘ(゚∇゚ヘ)v^ー゚)v ヘ(゚ー゚ヘ)ノ゚∇^)ノ ワーイ♪ 早く120を切りたいなぁ〜 寒さになんて負けないぞ!!(○゚▽゚○)/ !!
2011年01月13日
寒いですねぇ〜{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ〜 雪が降り積もらないだけでもいいですが さて、11日は「えべっさん」に行きました もちろん、行ったのは「今宮戎神社」です 熊手を売る露天が相変わらずズラっと並んでおりました 境内は、やはり人が多く、参拝するもの大変でした 横には福娘達が並んでおり、カメラを持った方々が写真を撮っておりましたので、Tも携帯で写真などと思いシャッターを押すと・・・ 福福しいSさんが(笑 そのまま難波に行こうと南海電車の高架下を歩くと、やっぱり露店が並びたくさんの人人…なんば高島屋まで続いておりました 高島屋に行っても、何も買って無いですが(>_<) コレで今年一年は商売繁盛となるといいですね! しかし、笹も買わずに商売繁盛を願うとはあつかましいかな?(¨ )
2011年01月06日
明けましておめでとうございます<(_ _)> 皆さん、お正月休みはいかがお過ごしでしたか? 帰省された方、遊びに行かれた方、家でゴロゴロされた方など、いろんな時間をすごされたと思います。 私Tと嫁様のSは「今年が寒いらしいから何処にも出かけないでおこう!」となり、家でゴロゴロする事にしました。 さすがに元旦は子供を連れて生根神社に初詣。 家族4人で家内安全のお払いを受けました。 2日は妹家族が来ていたので全員でお昼から新年会! 遅くまで騒いでおりました。 3日は、さすがに退屈してきたので阿倍野神社へ。 歩いていくには丁度いい距離なのです。 後は何もせず、TVを見たり、食べたり、飲んだり・・・のゴロゴロ生活。 今日6日より、仕事始めとなりました。 今年もよろしくお願いします。